紹介過剰考察~実績、資金、人脈ゼロでも稼げるただ1つの方法~

今日は誰もが簡単にできるのに、
誰もやってない発信術の紹介です。
いやー、
マジでもっとやれば良いのにって思っています。
ザ・紹介力
誰もができる発信術=紹介(レビュー)です。
「いや、紹介かい。」って思った人はちょっと待ってほしくて。
僕の観測上、
この紹介の威力をちゃんと理解して実践している人は少数だと思っています。
紹介の具体的な方法、
あらゆるメリットを享受する方法は
カルロスさんが動画にまとめてくれました。
➤ザ・紹介力はこちらに。
僕も有料でだそうと思ってたけど、
実力ある発信者たちが僕よりも先に”紹介”をコンテンツにしてしまいました。
しゃあないのでこのブログで、
紹介についてまとめていきます。
紹介過剰考察 | 商売はマインドシェアの奪いあい
マインドシェアを奪うための手っ取り早い方法は紹介だと思っています。
マインドシェアとは何か?って言うと、脳内の占有率です。
学生時代、毎週土曜日になると
「あー、今日はめちゃイケの日やー」と思っていました。
つまり僕の脳みそは
めちゃイケにマインドシェアを奪われている状態。
土曜日とめちゃイケが紐づいていて、
土曜になるとめちゃイケを想起してしまいます。
当然ですが
思い出してもらえばもらうほど、
商売は競合優位性がうまれます。
昔、僕が教材を買いあさってた発信者は、
当時ユーザーの少なかったアップルのMacBookをメディアで紹介しまくっていました。
彼の紹介でMacBookを買った人は
MacBookを見るたびに、
MacBookを買って良かったって思うたびに、購入のきっかけとなった発信者を思い出します。
MacBookとその発信者が紐づいていて、
MacBookを介して発信者がマインドシェアを奪っている状態です。
その発信者は「なんでお金にならないのにMacBookを紹介するんですか?」って聞かれるたび「こいつら、わかってねえな」って思っていたそうです。
商売はマインドシェアの奪いあい。
コンテンツに触れてない時間に、
いかにお客さんに思い出してもらうか?が大事なのです。
紹介でマインドシェアを奪う。その事例。
僕自身もVoicyやメルマガ、ブログで紹介し続けてきました。
紹介するものは、本、動画、ガジェット、漫画や映画に時には人。
実益があるならなんでもありだと思っています。
収益なんて入らないのに紹介し続けています。
それはマインドシェアを奪う観点で有効だから。
だいたい本一冊を買ったら2~3時間は読書に時間を使われ、
読後の本は本だなに収納され、紙束になります。
その本を見るたび、ほんの数回でも
紹介者の僕のことを思い出してくれるなら、そんなに良いことはありません。
紙束万歳。
そして紹介したコンテンツがよければ、
紹介者への信頼がどんどん貯まります。
自分はコンテンツ制作に一ミリも関わっていないのに、です。
実績ある方々の素晴らしいコンテンツを紹介するだけで、実績のない僕に信頼が貯まるなんて、最高じゃないですか。
カルロスさんが「面白い!」って言うてた小説、読んだらマジで面白かったです。
想像の3倍はよかった。
カルロスさんにまた何かを紹介されたら、僕は買うと思います。
信頼はイエスの積み重ねです。
音声配信、ブログ、Twitterで発信をしている人は、
もっともっと”紹介”すれば良いのにって思います。
紹介を念頭においてたら
”ネタ切れ”なんて起こりません。
実績がなくても紹介はできるんだから。
それに自分が良いと思ったものを紹介するんだからストレスがないどころか楽しいですよ。
いい紹介の仕方をすれば、実績ある方との繋がりができる。
- マインドシェアを奪える。
- 信頼が貯まる。
他にも紹介のメリットを挙げとくと、
人との繋がりを強固にできるって点も大きいです。
最近はスレッズで
とある仮想通貨関係の教材をアフィリエイトして収益を上げています。
(近々稼いだ方法とアカウントをどっかで公開します。)
Twitterでは紹介していないので、
販売者さんから「紹介ありがとうございます。てかどこでアフィリエイトしてるんですか?」的なDMがきました。
販売者さんにも恩恵ある形で紹介すれば
当然感謝されますし、お話しができるのは感謝しかありません。
このニュースレターでも
たくさんの人を紹介して、お話しさせて頂きました。
本当にありがとうございます。
SNSは人との交流のためにやるのが一番だと思っています。
ただ紹介することで感謝され、お金ももらい、関係性も良くなる。
甘い汁をすすってばかりですみません。
実績ある方々と繋がれるのが
紹介の最大のメリットかと思います。
ただし、ただ紹介すれば良いってわけじゃない。
紹介には明確なコツがあって、
コツを知る人と知らない人では大きな差がついてしまいます。
いつの時代も、
紹介が上手い人は感謝され、お金を稼ぎ、たくさんのファンがいます。
一方、
紹介が下手ってだけで
感謝されるどころかフォロワーだけでなく被紹介者にも迷惑がられます。
巷では
自分が良いと思ったものを紹介しよう!という浅漬けにされたキュウリもビックリの浅い発信が横行していますが…
そんな当たり前の話ではなくて、
もっと根本的に重要なことがあるのです。
それを僕はコンテンツ化しようと思ったけど、
具体的なハウツーはカルロスさんがまとめてくれました。
役目をゆずりますので、
ぜひ答えあわせとしてカルロスさんのコンテンツをチェックしてみてください。
本日は以上です。