フォビからBybitへの入金方法を解説!
今回は、Bybit入金~取引開始までの手順を解説していきます。
カンタンなので、サクッと終わらせましょう(/・ω・)/
具体的手順は
- 国内取引所で仮想通貨購入
- 国内取引所からBybitへの送金
- コインの交換
- 取引開始
口座開設していない方は、無料の口座開設をしてから読んでください。
その①:国内取引所で仮想通貨を購入
購入方法は、この記事にのせています。
[blogcard url=”https://buchiblog.net/20210106/”]
購入する仮想通貨は、送金が安いリップルがおすすめです。
ビットコイン・イーサリアムは、送金手数料が高いです。

執筆時点で円換算すると、次の通り。
- ビットコイン⇛2500円
- イーサリアム⇛2500円
- リップル⇛7円
後ほど、Bybitで取引したい通貨に交換するので、こだわりがなければリップルを購入しましょう。
ちなみに、Bybitでクレジットカード入金もできるのですが、日本円で入金はできません。
ドル建てて購入するため、手数料が高いので避けましょう。
(手数料:入金額の3.45%~4.5%)
その②:国内取引所からリップルの送金
①右上の資産管理をクリック

②出金をクリック⇛通貨をリップルに設定

③Bybitの入金アドレスを確認
ホーム画面右上の資産⇛「デリバティブアカウントを選択」

④アドレスの確認「入金する」⇛「XRPの入金」をクリック

⑤ウォレットアドレスと入金タグをコピペ
(メモ帳か何かに貼りつけておきましょう。)

※アドレスを間違えると、基本的にお金が戻ってきません。気をつけてください。
⑥出金先に貼り付け

先ほど、コピペしたアドレス・タグを貼り付けたら完了です。
「アドレスを追加する」を選択すると、自分のアドレスを保存できます。
その際に、「ラベル」という項目が出てきますが、自分で保存名をつけれるようです。
その③:コインの交換
リップルを、USDTに交換しましょう。
リップルのままトレードすることも可能ですが、USDTの方が便利だと思います。
(詳しくはこの後「仮想通貨FXの始め方その④」で解説)
①資産⇛XRPの交換を選択

②XRP⇛USDTを選択

数量を入力して、交換が完了します。
USDTが手元に残るので、好きなアルトコインと交換ができます。