【意外性ゼロ】急上昇期待のNFTゲーム銘柄3選!
こんにちは、ネテロです。
「2022年はどんなNFTゲームが流行るんだろう。誰か注目のNFTゲーム銘柄について教えてほしい。」
今回はこういった疑問に答える記事です。
本記事の内容
- なぜNFTゲームに投資をするのか?
- 現状のTop5銘柄も普通に有望だと思う
- 注目のNFTゲーム銘柄3選
なお、僕自身は仮想通貨を軸に生計を立てています。
NFTゲームもプレイ経験があり、ゲーム銘柄にも投資をしています。
※投資判断はDYORでお願いします。
ファイナンシャルアドバイスではありません。
こちらの記事を見てから本記事を見ると、かなり理解しやすいはずです。
なぜNFTゲーム銘柄に投資をするのか?

今後NFTゲームの市場はとてつもない速度で伸びると思います。
僕がNFTゲーム銘柄に注目している理由は、ゲームの市場規模にかかわっています。
ゲームの市場規模は2021年に20兆円に到達しました。
コロナ前の映画の市場規模が約5兆円、
アメリアのスポーツ界の市場規模が7兆円であることを考えると、巨大なマーケットに成長しています。
「コロナ禍だからゲームの市場規模は伸びているんじゃないですか?」
こんな意見はあると思います。
確かに、コロナ禍というのは大きな要因だと思いますが、コロナが流行る以前の2018年からゲームの市場規模は増えていました。
そして、今後もゲーム市場が伸びると思う理由が、メタバースです。
ブルームバーグの記事では、メタバース市場規模は2024年に90兆円になると予測がでました。
そして、その内のほとんどをゲームの売り上げが占めるだろうという予測をしています。
そのため、ゲーム業界は明らかに「伸びるマーケット」であり、
関連するNFT・メタバースまでもが成長産業です。
NFTゲームは伸びる産業で、投資で稼ぎやすいということは間違いないでしょう。
【補足】
メタバースについて知りたい方はこちら
わかりやすい実需を生む

ゲーム銘柄は、実需が生まれるのが大きなメリットです。
ようは、実際の使い道が明確。という点です。
例えば、ビットコインは「決済手段や価値の保存」という本来の需要というよりかは、
今後も上昇するだろうという「期待」で上昇してきました。
これは、ビットコインの懸念点でもあります。
みんなが「ビットコインの価値は上昇する」こう信じているから上昇する。という構図は、
みんなの期待が無くなったらもう上昇しません。
一方で、ゲーム銘柄はどうでしょうか?
ゲームへの期待上げももちろんありますが、大きな上昇の要因はゲームで使われるからです。
期待がなくなったとしてもゲームで使うなら、購入される可能性があります。
このように、わかりやすく実需を生む。という点がゲーム銘柄の良さです。
デメリットもお伝えしておくと、肝心のゲームが必要とされていなければ価値が上がるはずがありません。
なので、ゲーム銘柄はよりゲームの内容を見て投資するのが良いと言えます。
現状のTop5銘柄も普通に有望だと思う

NFTゲームは、まだまだバズが起きているとは言えません。
そのため、現状クリプト界隈で伸びているプロジェクトも普通に伸びしろありです。
現在のトップ5がこちらです。

ディセントラランド、アクシー、サンドボックス。
この3つの共通点は
- メタバースと関連している
- メタバース内の土地を売買している
- 大企業が参入を始めている
アクシーは、スカラーシップという投資家とゲーマーを繋ぐ政策でユーザーが伸びていた点も大きな魅力でしょう。
エンジンコインはマイクロソフトとサムスン・ポルカドットと提携といった他の競合にはない強みがあります。
また、Galaはゲームの数が多くてまだまだ需要が増えそうですね。
注目のゲーム銘柄3選
やっと本題です。
今後伸びると思う銘柄を紹介していきます。
注目のゲームは以下3つ。
1.イルビウム
2.ポルカファンタジー
3.アクシーインフィニティ
しつこいですが投資判断はDYORでお願いします。
1.イルビウム

イルビウムはYouTubeで何度か紹介しているので、知っている人もいると思います。
イーサリアムのL2であるIMXの提供するゲームです。
ゲーム内容は、モンスターを集めて戦うポケモンに近いのかなと思います。
ポケモンと違うのは、モンスターだけでなくキャラも戦える点です。
すでに注目度が上がっていてイルビウム公式のツイッターフォロワーは25万人います。
また、イルビウムの上昇要因となる点は、無料でできる且つゲーム内のレア度の高いNFTで高額を稼げる可能性がある点です。
現状のNFTゲームは無料でできるものが少ないので、ユーザー増に繋がる可能性があります。
また、レアなNFTを売却して稼ぐ人が増えれば「イルビウムで○○円稼げた!!」など、話題性があがりやすくなるはずです。
2.ポルカファンタジー
ポルカファンタジーに関しては、こちらの記事で徹底解説しています。
Twitterで好評頂きました( `ー´)ノ
すごく丁寧に検証されていて大変参考になる記事です。
ポルカファンタジーに興味のある方は必読です。#ポルカファンタジー https://t.co/5HNzfBiddI— Hisa@PolkaFantasy (@Hisa84855736) January 31, 2022
素晴らしい記事👏🏽
新たな勇者達は必読🧐✨ https://t.co/WN95Z9PNGy— INZONE | NFTゲーム情報配信&分析 | PolkaFantasy攻略組 (@INZONE_nft) January 31, 2022
嬉しい。(笑)
3.アクシーインフィニティ―

アクシーはかなり人気のゲームで、もう伸びしろはないんじゃないの!?と思うかもしれませんがそんなことはないと思っています。
大量のユーザーを抱えながらも課題の解決に取り組んでいるので、今後も上昇が期待できます。
具体的には、ステーキングが実装されて収益の幅が広がったり、広告費で収益を稼いで初期費用を無料にしようとする見通しを発表したりと、好材料が続いています。
最近だと、アクシーのバーン機能が実装されました。
今は暴落中ですが、底固めして再度上昇してくるシナリオも十分に考えられます。
先行者優位をとりにいこう
現状のNFTゲームは、不完全な時期で問題もあり、すぐに稼ぐのは難しいでしょう。
5年後を見据えて、投資ができればいいのでは?と思っています。
この記事を見ているあなたは、超先行者です。
なんでもかんでも先行者だから有利というわけでなく、時代が追いついてくるのを待つしんどさが先行者にはあります。
気長にコツコツ投資していきましょう。