【実体験】仮想通貨の国内取引所はフォビジャパンがおすすめ!
こんにちは、ネテロです。
[fuki-r]「フォビジャパンっていう取引所があるのは知っているけど、使った方が良いんだろうか?メリットやデメリットを誰か教えて」[/fuki-r]
今回は、こういった疑問に答えていきます。
ネットで「フォビジャパン 評判」で検索しても古い情報ばかり。
「実体験に基づく情報を発信せねば」と思い、記事執筆に踏み切りました(/・ω・)/
本記事の内容
- フォビジャパンとは?
- 僕がフォビジャパンを使う3つの理由
- フォビジャパンのデメリット
なお、僕自身は仮想通貨を軸に生計を立てており、FXを含めたくさんの取引所を利用してきました。
国内取引所で最も良いと思ったのが、フォビジャパンです。
こちらの記事でも紹介しています。
[blogcard url=”https://buchiblog.net/exchange3/”]
フォビジャパンとは?

フォビジャパンは、国際金融センターと言われる香港に本社を構える仮想通貨の取引所です。
中国で仮想通貨が規制される以前は、バイナンスに次ぐ世界第2位の取引所でした。
中国で規制が行われて、ユーザー数は減少してもいまだに世界6位をキープ。
資金量が豊富で、日本の金融庁から認可を獲得しています。
僕がフォビジャパンを使う3つの理由

メリットは多くあるのですが、以下3点を厳選しました。
- 取引所の取扱い銘柄が多い
- キャンペーンが豊富
- セキュリティが高水準
1つずつ解説していきます。
フォビを使う理由その①.取引所の取扱い銘柄が多い

取引所の銘柄数が多いのが、フォビを使う1番の理由です。
国内最多の36銘柄ペアあります。
販売所の取扱い銘柄が多くても手数料が高いので、意味ないんですよね…..
「取引所」の銘柄数が重要です。
【💰販売所で買うと養分💰】
販売所で
仮想通貨を購入&売却すると
差額でめちゃくちゃ損します。例として
ビッフラの
販売所で1BTCを購入して
販売所で即売ったら
今だと-40万円です😇仮想通貨を
購入&売却する際は
必ず取引所を利用しましょう。 pic.twitter.com/0KrpH6gOS6— らっきょ@イタリア転売魔王 (@dangomushisan2) April 4, 2021
その点、フォビは取引所の取扱い銘柄数が国内№1。
充実しています。
キャンペーンが豊富
【本日まで】
10日までNFTトークンのエアドロップ対応しています。
条件はたったの100トロン保有(800円前後)
僕はすでに購入しました。フォビは国内で唯一キャンペーン豊富なので
無料登録だけでもおすすめです😌https://t.co/xgifP4HZDy pic.twitter.com/c2ASN29Z1J— 暗号投資家ネテロ (@crypttechnical) January 10, 2022
前述したように、フォビジャパンの運営元であるフォビグローバルは世界的にユーザーが多いです。
そのため、海外プロジェクトとのパイプがあり、国内取引所では実現できないキャンペーンが豊富に行われます。
リップル保有者限定のSOLOエアドロップも、国内取引所で唯一フォビジャパンが対応していました。
セキュリティが高水準

フォビジャパンは世界的にユーザー数が多いこともあり、セキュリティが高水準です。
仮想通貨は、今だにハッキング事件がなくなりません。
自分の資産はしっかり守りましょう。
フォビジャパンのデメリット
記事の公平性を保つために、フォビのデメリットをネットで調べてみました。
すると、こんなツイートが…
フォビ、キャンペーンは良いんだけど取引所はまだ活発じゃないから指値が入りづらいなー
— Huobiに1万だけ入れてみた (@bee3nocrypto) December 27, 2021
フォビ、土日の仮想通貨出金が尋常じゃなく遅いことが発覚した……。
これはもう二度と使えないレベルの案件。— はる@タグ付け歓迎 (@0421kudo) January 28, 2022
僕自身は、フォビは指値で注文したことがないので気づきませんでした。
ただ、FXであればBybitの方が良いし、国内取引所は指値で取引する必要あるのか?とも思います。
もし、指値取引をする人は注意してください( ;∀;)
土日の出金に関しては、試してみたところ良好で、すぐに出金できました。
改善されたのかもしれません。
「知名度がある=良い」とはならない
人間なので「みんなが使ってるから安心」と考える人は多いはず。
しかし、日本でユーザーの多いコインチェックとか「どうなんだろう?」と思ってしまいます。
確かにデザインは良くて、初心者は使いやすいかもしれないが問題は多いと思う。
例えばこちら
なんと、コインチェックの取引所って「イーサリアム」が買えないんですね。これって、かなりユーザーの利便性を下げているような…😱
これから取引所を紹介するときは、注意書きをします。とりあえずの所、日本の取引所でビットコを買って、その後に「海外の取引所」に移動させるのがベストですかね https://t.co/ErVBqFrBmI— manabu.nft (@manabubannai) January 5, 2022
「取扱い銘柄が多い」と宣伝しているわりに、実際は販売所の取り扱い銘柄が多く手数料が高い。
コインチェックは、時価総額2位のイーサリアムすら取引所で取引できません。
「みんな使っているから安心」という思考は危険ですね( ゚Д゚)
フォビは、完全無料で定期的にキャンペーンも行っています。
口座登録だけでも完了させておきましょう。1分でサクッと登録できます。