【前進あるのみ】仮想通貨が暴落している時にやるべきこと5選
こんにちは、ネテロです。
「仮想通貨が暴落してるけど、今はコインを買っても稼げなさそうだし、暇だなぁ。暴落している時は何をすればいいんだろう。やるべきことはないのかな?」
今回は、こういった疑問に答えていきます。
背景のツイートはこちら。
仮想通貨が暴落している時にやるべきこと
①現金を蓄えておく
②コインの基礎知識の理解を深める
③投資するコインのリサーチ
④テクニカル分析の学習
⑤ブロックチェーンの技術を使ってみるまだまだあると思うけど
やれることはあると思いますよ😌— 暗号投資家ネテロ (@crypttechnical) February 18, 2022
このツイートを深堀りしていきます。
暴落時にやるべきこと①. 現金を蓄えておく

現金を増やしておくのは、相場が上昇した時に投資ができるようにするためです。
投資をしないからといって、浪費するのはもったいない。
上昇トレンド再開時に、投資をすれば稼ぎやすくなります。
また、収入源を増やす努力も大事です。
例えば、
- 動画編集
- Webライター
- SNSで情報発信
この辺りは、わりと再現性高く稼げるので+αの収入源としておすすめ。
仮に、マーケット暴落が長引いたとしても、プラスで稼いだり貯めたりしたお金は役に立ちます。
暴落時にやるべきこと②.コインの基礎知識をつける

投資タイミングを探す必要がない暴落時こそ、学習に時間を使えます。
「勉強なんてしたくねぇ。」って人が大半だと思いますが、コインの基礎知識は必須です。
仮想通貨のプロジェクトは、どんどん新しいものがでてきているので、すべての情報を追いかけるのは難しいですよね?
ただ、すべてのプロジェクトは基礎の上に成り立っていたり、現状の課題を解決したりするようなものです。
なので、土台である基礎知識をつけることで、コインの理解度もあがります。
何から始めたら良いかわからない方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
おすすめの学習ソースを公開しています。
暴落時にやるべきこと③.投資するコインのリサーチ

暴落している時は、将来性のあるコインを安値で買える「バーゲンセール」です。
新しい投資先をじっくり検討できるのは、暴落時だけだと思います。
個人差あると思いますが、上昇している相場って少なからず
「いま買わないと上昇してしまいそう。。。」
みたいな、焦りがうまれると思います。
(僕はそうです…..)
一方で、暴落している時はめちゃくちゃ安い値段で推移しているので「冷静」に判断しやすいはず。
徹底したリサーチは、暴落時に行いましょう。
暴落時にやるべきこと④.テクニカル分析の学習

投資方法によっては「テクニカル不要」という意見もあります。
わからなくもないのですが、僕は必要だと思います。
ニュースはチャートに織り込まれるし、チャート判断とファンダメンタルズの両方から投資判断をした方が良い場合も多いです。
特に、ニュースサイトは大げさな「見出し」でアクセスを集めようとすることがありますが、チャートを見ると大した変化をしていないことがほとんど。
テクニカル分析のスキルがあると、そういったノイズを排除できます。
参考までに、テクニカル必要派のツイートを貼っておきます。
テクニカル軽視していると稼げないそうです(笑)
同意(/・ω・)/
仮想通貨で儲からない人の特徴ワースト6
1位:情報取集が足りない
2位:勉強不足
3位:テクニカル分析を軽視
4位:雰囲気で仮想通貨を買う
5位:バブルの時だけ投資
6位:投資戦略がないまずは情報収集スキルを磨くと損しにくくなるよ!あとは勉強して投資戦略を作ってPDCAを回せば勝ち確定だね!
— みさき@資産倍増計画 (@MisakiSumeragi) January 19, 2022
暴落時にやるべきこと⑤.ブロックチェーン技術を体験

暴落して時間を持て余しているなら、ブロックチェーンを使ってみてください。
「知っている」ことと「体験した」ことは別物です。
ブロックチェーンを実際に使うことで、気づくことがたくさんあるはず。
おすすめは、
- NFTゲーム
- 分散型SNS
- Webブラウザ「Brave」
などなど。
他にもたくさんあります。
気になるプロジェクトのサービスは、実際に体験してみましょう。
Braveについては、こちらにまとめました。
暴落時の行動で差がつきます。
暴落するたびに投資を辞めていたら、知識はつかないし成果もでません。
市場が暴落しているときこそ、レベルアップのチャンスだと思ってコツコツ学習していきましょう。