【無料版STEPN!?】歩いて稼ぐGenopets(ジェノペッツ)をやさしく解説!
こんにちは、ネテロです。 「STEPNに乗り遅れてしまったけど、似たようなGameFiを探していたらジェノペッツを見つけた。ジェノペッツはどんな特徴があるのか誰か教えて( ゚Д゚)」
今回は、こういった疑問に答える記事です。
本記事の内容
- Genopets(ジェノペッツ)とは?
- Genopets(ジェノペッツ)の3つの特徴
- Geneトークンの買い方
なお、本記事を書いている僕は日常的に仮想通貨を売買しています。大手仮想通貨メディアでも執筆中です。
【この記事の動画版はこちら】
聞き流しで理解できます。
Genopets(ジェノペッツ)とは?

ジェノペッツは、Move-To-EarnとPlay-to-Earnの2つの要素を組み合わせた世界初の無料NFTゲームです。
自分が運動した距離や時間に応じて、ペットの経験値が貯まりレベルアップします。
GenoPetsは、ソラナチェーン上にリリース予定で、GenoPetsのトークンはBybit・バイナンスに上場しました
Genopets(ジェノペッツ)のゲーム内容

前述したように、ジェノペッツは自分のペット(NFT)を進化させるゲームです。
また、プレイヤー同士の対戦もあって、対戦に勝つと対戦相手が賭けたアイテムを獲得することができます。
例えるなら、ポケモンとたまごっちを融合させたようなゲームだと思いました。
運動不足も解消できてお金を稼げるという点は、Move-to-Earnをバズらせたステップンと同じ特徴です。
Genopets(ジェノペッツ)の2つのトークン

ジェノペッツは、GeneトークンとKIトークンを発行しています。
Geneトークンは、ジェノペッツのゲーム全体の価値を表すガバナンストークンであり、KIトークンと共にゲーム内NFTを作成するために使用されます。
KIトークンは、有料課金したプレイヤーがゲーム内で獲得できます。
または、取引所を通じて購入するゲーム内ユーティリティトークンです。
ちなみに、ジェノトークンはソラナのDex・Raydiumでステーキング可能です。
現在、ファームの利回りは114.75%( ゚Д゚)
ガチホするなら、ファームを検討しましょう。
Genopets(ジェノペッツ)の3つの特徴

ジェノペッツの全体像を把握するために、特徴を3つ厳選しました。
以下、3点です。
- デュアルトークンエコノミー
- 性格診断からNFTを育成できる
- 超豪華なベンチャーキャピタル
1つずつ解説していきます。
特徴その①.デュアルトークンエコノミー
ジェノペッツ最大の特徴は、デュアルアーニングトークンエコノミーであることです。
謎にカッコいい横文字を使ってすみませんw
デュアルは2つ。
トークンは仮想通貨。
エコノミーは経済。
つまり、2つの仮想通貨で経済圏を作るよーってことです。
ジェノペッツの開発者が目指したのは、無料で遊べるゲームでありながら、プレイヤーが収入を得られる方法を提供することでした。ジェノペッツは、無料で遊べるモバイルゲームと、従来の「Play-to-earn」NFTゲームモデルを統合。
無料ゲームとNFTゲームの長所を生かした設計がなされています。
2つの経済構造は以下の通りです。
無課金プレイヤー:育成したジェノペットの販売でお金を稼ぐ
課金プレイヤー:
①ジェノペットの販売
②$KIトークン収入
③その他のゲーム内アイテムの販売
課金すると、キートークンを利用できて収入源を増やせます。
まずは、無課金で試して慣れたら課金が無難かな?と思いました。
特徴その②.性格診断からNFTを育成できる
無料でもらえるペットは、一連の質問を通して、あなたにマッチしたNFTとなります。
つまり、自分の性格を反映したNFTとなります。
自分でペットを選ぶのではなく、自分にあったものというコンセプトがかなり面白いですね(‘ω’)ノ
ただ、無料プレイで稼ぐ方法は、育成したNFTキャラの販売です。
自分の性格に適した愛着のあるペットを販売してお金を稼ぐというのは、ちょい無慈悲だなと思いましたww
ゲームでは、ペットと共にステップ課題をクリアしたり、ゲーム内のNFTを購入したりすることで、スキルや属性が加わり、希少性が高まります。
特徴その③.超豪華なベンチャーキャピタル

ジェノペッツに投資をしているのは、名だたるベンチャーキャピタルばかりです。
僕の動画では何度も話していますが、「誰から投資を受けているか?」はめちゃくちゃ重要です。
ジェノペッツの投資家達は、超豪華です。
投資したのは、
- YGG
- KonvoyVentures
- PanteraCapital
- Alameda Research
- Solana Capital
- AnimocaBrands
などなど。
クリプトの世界では有名なベンチャーキャピタルばかり( ゚Д゚)
2021年10月、830万ドル(約10億円)を資金調達しています。
また、Twitch共同創業者のケビン・リン氏。
日本からは、KeisukeHonda氏が投資をしています。
work out and make your pet grow up. #Genopets https://t.co/uGQWrPkGUd
— Keisuke Honda (@kskgroup2017) November 7, 2021
Genopets(ジェノペッツ)の将来性

ジェノペッツは、ゲーム性・豊富な資金を考えると、将来性のあるゲームだと思います。
僕自身は、今後ジェノペッツの「マーケティング戦略」に注目していきます。
同じMove-to-Earnでバズり散らかした「STEPN(ステップン)」は、マーケティングがかなり上手かったですよね。
一部のリテラシーの高いインフルエンサーにPRを依頼して、Giveawayを続け、初期ユーザーへの高い還元を実現。
「STEPNは稼げる!」という口コミが大量に発生しました。
ジェノペッツは、開発資金があり、APYもかなり良いです。
また、無料でもプレイできるため、マーケティング戦略がハマれば一気にばずるでしょう。
BybitでGeneトークンを買う方法
「ジェノトークンってどうやって買うんですか!!」
って思う方向けに、買い方を画像つきで解説しておきます。
まずは、Bybitとフォビジャパンの口座開設をしていない方は、無料登録をしてください。
以下のリンクから登録すると、永久に手数料が10%オフになります。
事前準備はこちらです。
それぞれ、リンクを押せば解説記事に飛べます。
※仮想通貨のサイトは偽URLを使ったフィッシングサイトが横行しています。
口座を開設する際は、必ず以下のリンクから登録しましょう。
Bybitで直接ジェノを買うこともできますが、カード手数料が割高なのでおすすめしません。
また、送金用としてリップルをBybitに送ると送金手数料が安くなります。
BybitでリップルをUSDTに交換⇛USDTをHEROに交換。といった手順です。
BybitでのGene購入手順
最初に、BybitにログインをしたらトレードのUSDTをクリックします。
BTCやUSDCで購入したい方は、そちらをクリックしてください。
基本的にUSDTとペアになっているものが多いので、USDTを持っておくことをおすすめします。
続いて、通貨ペアを変更します。
左上のBTCUSDTをクリック。
GENEと入力すると、タップがでてきます。

続いて、購入方法を選択します。
現在価格で購入するのが、成り行き。
特定の価格で予約注文するのが指値注文です。
注文数量を入力して、ジェノを購入したら完了です。

投資判断はDYOR
今回は、ジェノペッツの将来性というテーマでお話ししました。
記事のおさらいをすると、
- ジェノペッツはMove-to-EarnとNFTゲームを組み合わせた初のゲーム
- ジェノペッツの特徴は、超豪華な投資家とデュアルトークンエコノミー
- ジェノペッツの将来性は、マーケティング戦略で変わる
この3点だけおさえておいてください。
最新の情報は、Twitter(@crypttechinical)で更新しています。
フォローしてね(‘ω’)ノ