【仮想通貨DEP】Job Tribesの特徴や将来性・始め方を解説!
NFTゲームのJobTribes(ジョブトライブス)ってなんだろう。ゲームを始める前に知っておいた方がいいことが知りたいな。ついでに始め方も教えてくれると嬉しいな。
今回は、こういった疑問に答えていきます。
本記事の内容
- Job Tribesの概要
- ゲーム内通貨・DEPについて
- JobTribesの始め方
この記事を書いている僕は、仮想通貨を軸に生計を立てています。
大手仮想通貨のメディアでも執筆経験あり。投資家・ライターの立場から本記事を執筆しました。
動画版はこちら
Job Tribesの概要を解説する!
Job Tribes=職業が擬人化したNFTゲーム
JobTribesは擬人化された職業がキャラになる対戦型のトレーディングカードゲームです。
たとえば、外科医とエンジニアがバトルしたり、アイドルと漁師がバトルしたりできます。もちろん職業のカードはNFTです。
あなたの職業はどれくらい強いか気になりませんか?

自分の仕事はどんな風にゲームに登場するのか?気になりますよね?
また、JobTribesの制作陣が日本人ということもあり、日本で有名なアニメに関わっているクリエーターがイラストを書いています。
この外科医を書いているのは、RAVEやフェアリーテイルを書いている真島ヒロ先生です(‘ω’)
きたー!真島ヒロ先生の外科医ー!
#JobTribes pic.twitter.com/rxp8CEu5pA
— 神谷藍圭司Akeji Kamiya (@Akeji9) October 16, 2021
カッコいい…..(・ω・)ノ
ホワイトペーパーには、たくさんのクリエーターが掲載されていました。
個人的には、エリアの騎士の作画の月山可也(つきやまかや)さんがいるのが嬉しかったです。
ゲームの始め方は、記事の後半で解説しています。
Job Tribes ゲーム内通貨 | ディープコイン(DEP)
Job Tribes のゲーム内通貨は、ディープコインです。
ディープコインは、日本の金融庁に認可された取引所・Bit Pointで取引できます。
DEP=日本国内で取引された初のゲーム系仮想通貨
✨DEPが暗号資産取引所「BITPOINT」に本日上場✨
日本初の「DEP」取扱いを記念し、DEPプレゼントや、有名作家描き下ろしのプレミアムNFTなど、豪華キャンペーンが続々スタート!!
詳細▶️https://t.co/87qZoSylDs#NFT #DEP #bitpoint pic.twitter.com/R5Eva3N6Hr
— DEP(DEAPcoin)@PlayMining (@PlayMining_JP) January 26, 2022
DEPの投資におすすめ取引所=MEXC
DEPは、大手暗号資産取引所のMEXCにも上場しています。
MEXCは、新規発行するコインを多く取り扱っており、手数料も割安。
サクッと無料登録だけでもしておきましょう。⇛MEXC無料登録
JobTribes運営会社 | DEA
DEA=Web3エンタメで世界No.1を目指す企業
ディープコインの運営会社は、Digital Entartainment Asset Pte.Ltd (通称:DEA)。
本社はシンガポールですが、創業者・開発チームは日本人で構成されています。
「Play to Earn」ブロックチェーンゲームを世界展開するDEAさん @PlayMining_JP の、日本初開催の事業戦略発表会レポート公開!日本でも上場した暗号資産 #DEP が作る、あたらしい経済に注目
web3エンタメで「世界No.1」を目指す、GameFi企業DEAの取り組みhttps://t.co/TUpxN0oXHe #あたらしい経済
— 設楽悠介 Yusuke Shidara「あたらしい経済 New Economy」編集長 @幻冬舎 (@ysksdr) May 6, 2022
NFTゲームプラットフォーム | Play Mining

DEAは、Game Fi プラットフォームの「Play Mining 」を運営しています。
Job Tribesも、「Play Mining 」の中の主要ゲームです。
Play Miningは、今後も魅力的なゲームをリリース予定です。
直近で発表されたものだと、
- 料理ゲームのCookin’ Burger(クッキンバーガー)
- NFTに塗り絵ができるGraffiti Racer(グラフィッティ レーサー)
上記2点がリリースされました。
Play Mining経済圏はどんどん拡大しているので、今のうちにチェックしておきましょう。
Job Tribesの3つの特徴
JoB Tribes にしかない強みを3つ厳選しました。特徴は次の3つ。
- その①:ゲーム内NFTはアートとしての価値もある
- その②:スカラーシップ制度
- その③:実績抜群の創業者・開発陣
1つずつ解説していきます。
その①:ゲーム内NFTはアートしての価値もある

Job Tribes のNFT=アート作品
前述したようにJob Tribesでは、多くの有名日本人クリエーターがカードの作画を書いています。
直近の事例だとJob Tribes は
- カイジ
- ドラゴン桜2
- インベスターZ
- ヤッターマン
など、超人気のキャラクターとコラボをしています。
🏆PvP Arenaランキング戦!〜ドラゴン桜2 & インベスターZ CUP〜🏆
人気漫画『ドラゴン桜2』『インベスターZ』とのコラボを記念して実施するPvP Arenaランキング戦!
同漫画のゲーム内アミュレットが超強化される特別ルールでの大会となります。▶️https://t.co/MQFweAcokD pic.twitter.com/rgw7SyfmiJ
— DEP(DEAPcoin)@PlayMining (@PlayMining_JP) April 15, 2022
従来のゲームは、ゲーム内で希少価値があるNFTにのみ、高値がついていました。
たとえば、Aというゲーム内で使われているNFTは、Aというゲーム内でどんなに高値がついていてもゲームを知っている人にしか価値は伝わりません。
一方でJob Tribes は、自分がゲーム内で獲得したNFTをゲームをやっていない人にまでリーチして価値を証明できます。
あなたが獲得したNFTは、大きなユーティリティを持つことになります。
その②:スカラーシップ制度

スカラーシップは、NFTの初期費用を払ったオーナーがNFTを貸し出す仕組みです。
NFTを借りるゲーマーは、無料でプレイできて収益もでます。
「ゲームで稼いでみたいけど、初期費用がネックなんだよなぁ…」
「NFTに投資する余裕はあるけど、ゲームをやっている時間がないんだよなぁ…」
こういった方のニーズに答えられるのがスカラーシップです。
Axieが生み出した「スカラーシップ(投資家がゲームプレイヤーを雇って稼いでもらう)」という仕組みは、次のトレンドだな。
実はアクシーではないタイトルで軽く実験してるんですが、なかなかいい感じのパフォーマンスが出てます。
優秀なゲーマーを雇うと、年利50%とか出るかも。ラジオで話します。— 🍺 ikehaya (@IHayato) November 29, 2021
2021年、フィリピンで大流行したアクシーインフィニティもバズのきっかけは「スカラーシップにあり」と言われています。
また、スカラーシップは単純に「お金が稼げてWin-Win」みたいな話ではなく、「世界の貧困格差を是正する」といった社会的意義があります。
あたらしい経済の記事で、フィリピンのスカラーから投資家への感謝のメッセージが掲載されていました。
記事を読めば、スカラーシップがお金だけを生むものではないとわかるはず。
スカラーシップがあることで、JobTribesには多くの投資家・ゲーマーが参入しやすくなります。
フィリピンのJhonellさんは農学部の学生。パンデミック時に第一子を授かりました👶🍼安定した生活のため仕事を探していましたがJobTribesを始め収入の問題は解決。もうすぐ学位保持者になります👨🎓
父親として、学生としての責任を果たすため力になってくれたPlayMiningチームに感謝します。#DEP_ESG pic.twitter.com/ip4SxwQrim— 【ジョブトラ】JobTribes 日本公式 (@JobtribesJP) April 7, 2022
その③:実績抜群の創業者・開発陣

(DEA公式)
前述したように、DEAの創業者・開発陣は日本人で構成されています。
DEAは、2018年に設立されました。
代表は吉田直人(よしだなおひと)氏。
ゴローさん(吉田氏の愛称)と僕は勝手に呼んでいます(笑)
GameFiやNFTが新しい時代の扉を開きます。
プロスポーツチームの慢性的な課題であるスポンサー獲得や観客数増加、地方自治体の課題である雇用創出や社会的弱者支援、それらを含め地域のコミュニティーの活性化を目指します。 https://t.co/4elVAa18fv— NAOHITO”GORO”YOSHIDA Play and Earn GameFi (@yoshidadea1) April 9, 2022
東証マザーズ上場企業の株式会社イオレの取締役会長です。
- 人材事業
- コンテンツ事業
- メディア・アドテク事業
計3社の企業を上場させている連続起業家でもあります。
チームメンバーの出身企業
- 三菱UFJモルガンスタンレー
- Netflix
- 博報堂
チームメンバーの山田さんのインタビュー記事はこちら。
🎉「YAHOO!ニュース」にて、DEA社の共同代表・山田耕三@kozo_txのインタビュー記事が公開されました!是非ご覧ください!
「ゲームで遊んでお金を稼ぐ」を実現した元テレ東局員 企画を通せない非エリートが仮想通貨を上場するまでhttps://t.co/60E4Ux7y9T— DEP(DEAPcoin)@PlayMining (@PlayMining_JP) April 9, 2022
最近だとDEAは、同じく日本人の創業者が運営する「Astar ネットワーク」と提携が発表されました。
🎉NEWS🎉
⽇本発のパブリックブロックチェーンであるAstar Network(@AstarNetwork_JP)とパートナーシップを締結し、Astar Network上でのGameFiコンテンツの拡大に向けて、協業を開始いたします!https://t.co/sl3QFXEGaQ— DEP(DEAPcoin)@PlayMining (@PlayMining_JP) April 13, 2022
超簡単 | Job Tribesの始め方
Job Tribesの始め方を解説していきます。サクッと登録可能です。
登録は完全無料、メールアドレスがあれば小学5年生でもサクッとアカウント作成できます。
※PC画面で説明していますが、スマホ操作の方もやる作業は同じなのでご安心を(・ω・)ノ
まずは、JobTribes公式サイトから「今すぐプレイする」をクリック。

新規登録をクリックします。

ゲームの遊び方のチュートリアルが始まります。

画面右側の矢印を押すとスキップできます。
チュートリアルが終わると、メールアドレス入力欄がでてきます。

メールアドレスを入力すると、メールが届きます。

届いたメールのリンクをひらきましょう。

再度ログインすると、ゲームがスタートします。

始め方は、以上です。超簡単です。
エンタメ消費でお金を稼ごう!
Play MiningにはJob Tribes以外にもLucky Farmer というゲームがリリースされていたり、Job Tribesのメインストーリーに金田一少年の事件簿を手がけた樹林 伸さんが関わっていたりと、見どころはたくさんあります。
他にも注目ポイントはたくさんあるので、公式サイトや公式SNSから情報を入手してみてください。
投資判断はDYORでお願い致します。
その他SNSの発信はこちら
JobTribes・ディープコインについての僕の最新の情報が知りたい方は、TwitterやYouTubeで発信しています。興味がある方はどうぞ(‘ω’)ノ