暗号のコンパス Written by Netero

稼ぐための自己投資の方法とは?

副業

  • 稼ぐためには自己投資が大事っていうけど、どうやって自己投資するのん?
  • 自己投資という名目で教材を購入。
    実践もせず、収入も変わらず、あー俺はまたノウハウコレクターになっちまったな?

こんな風に思ったことは、ありませんか?

僕自身、本、有料教材、音声、セミナー、とたくさんの課金をしてきました。
累計額は100万円~200万円は余裕で超えているはず…

そこで今回は、稼ぐための自己投資と銘打って、自己投資の方法を解説します。

事故投資になりやすい3つのパターン

自己投資ならぬ、事故投資になってしまうパターンは以下の3つ。

  • 自分の悩みが明確ではないのに買ってしまう
  • 口コミに踊らされて買ってしまう
  • 自分に発破をかけるために買ってしまう

1つずつ解説します。

自分の悩みが明確ではないのに買ってしまう

そもそも自己投資は、以下の目的でするものです。

  • 自分の目的を達成するための情報が欲しい
  • 自分の悩みを解決するために、知識をつけたい

この「目的」や「悩み」が明確になってない状態でコンテンツを消化しても、情報をうまく吸収できない可能性が高いです。

まぁ僕らは、日常のタスクに追われて忙しいですからねぇ。
悩みの棚卸しなんてしている暇がないっていう気持ちはわかりますよ。

けど自分の気持ちがわからないままコンテンツを消化するのは、レストランにいって「私って何が食べたいんだっけ?」とシェフに聞くようなもんです。

解決すべき自分の「悩み」は何かを考えること。
悩みを解決するための手段として、必ずしも課金が正しい選択とは限りません。

口コミに踊らされて買ってしまう

自分の意志で買ってないので、後悔する確率は高いですよね。

BrainやTipsといった情報コンテンツ販売サイトは、アフィリエイト機能があるので報酬目的の口コミも多く散見されます。

煽りに煽られて「あー、みんな買ってる!私も買わないと…!」みたいに焦って購入しても良いことありません。

みんなが買ってるってことと、自分に必要かってことは別問題ですから。
もちろん口コミを参考にするのは良いですが、口コミだけで決めるのはやめた方がよいです。

自分に発破をかけるために買ってしまう

よく「有料教材を買って、自分をやる気にさせる。」という人がいます。
しかし人間は「お金をかければ頑張れる…!!」ってほど単純な生き物ではありません。

やる気のある人は、有料課金なんてしなくても行動するし、やる気のない人は有料課金してもやりません。

まぁ「お金払ったから、頑張らなきゃ」って思う気持ちはわかりますよ。
でも、そんな気持ちは1ヶ月後には忘れてますからねぇ。

やる気を出すためにお金を払い続けるのはコスパ悪いので、他の方法でやる気を維持できる方法を模索すべきだと思います。

稼ぐための自己投資をするために

必要なことは、以下の3つ。

  • 事故投資を避けよう
  • 答え合わせとして教材を買おう
  • 100万回言われてると思うけど買った後に行動をしよう
  • αコンテンツ作成のために買う

1つずつ解説していきます。

事故投資を避けよう

成功するために失敗を避けよ!ってやつですね。
つまり、事故投資をしなければ必然的によい投資ができます。

繰り返しですが、事故ってしまう特徴は以下3つ。

  • 悩み、目的が明確ではない
  • 自分の意志で買ってない
  • 自分に必要なのか?見定めてない

上記の通り。

この反対をやればいいわけです。

  • 悩み、目的、欲しい情報が明確であること
  • 自分の意志で決めること
  • 自分に必要なのか?考える

悩みが明確であれば、悩みを解決できる可能性がグンと上がります。

答えあわせとして教材を買おう

たとえば、音声配信を伸ばす方法3選といった教材があるとします。
教材を購入する前に、音声配信を伸ばす方法は3つなんだろうな〜と以下のように考えてみます。

  • 毎日配信
  • 声のトーンを上げる
  • 周囲の雑音をなくす

こんな風に、自分で答えを作った状態で教材を買ってみてください。
答えが違ったら新しい発見が得られますし、何にも考えてない状態で購入するよりも前のめりに情報をインプットできます。

僕が教材を買うときは、9割このパターンです。
答え合わせがしたくてしょうがないんですよね。

100万回言われてると思うけど買った後に行動をしよう

言いたいことは、見出しの通り。
僕は行動を変えないすべての知識は、持っていても無意味だと思っています。

行動が変わらないと結果は変わらないですからねぇ。
教材を読んだ直後に、即実践を意識していきましょう。

自分の行動の何を変えるべきか?紙に書いてみるのがおすすめです。

+αコンテンツ作成のために買う

「有料コンテンツを出したいなぁ」と思っている方は、有料コンテンツを買った方が良いと思います。

オムライスの味を知らないのに、美味しいオムライスは作れませんよね?
コンテンツも同じです。

僕も有料教材を作る際に、そこそこの額の教材を買いました。
教材を買ったことで「え、1万円のこの教材こんな評価されてるんだー。」とか「これくらいのクオリティで良いのかー。自分にも書けそう。」とか思えたりしました。

  • 値決め
  • 商品のボリューム
  • 販売のためのマーケティング

いろいろと勉強になるので、コンテンツを作成する際にはコンテンツの購入をおすすめします。

まとめ:正しい自己投資でお金を稼げるようになりましょう

いろいろと解説してきましたが、最初から正しくお金を使える人はいないと思っています。
お金を払って、失敗して、経験をして、人間はお金の使い方がうまくなっていきます。

僕も「ミスったな〜」と思うことって山ほどありますから。
自己投資のセンスを上げて、ガンガン稼げる自分になりましょう。

関連記事