商売について
PR

5万稼ぐのも100万稼ぐのも労力は変わらない。

ネテ ロ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今朝、こんなポストをしました。

このポストに、

この投稿の深堀発信お願いします!具体例やネテロさんの実体験が知りたいです🙏

という質問が来ていました。

今答えないと一生忘れそうだなと思ったので
殴り書きでブログを書いています。

結論、どこで働くか、誰と働くかで同じ労力でも成果が全然違うよって話ですね。

僕は3日前からあることをきっかけにスレッズを開始しました。
同じ投稿をXとスレッズに流しています。

【スレッズの成果】

  • フォロワー100人、
  • リストは今日から集め始めてもう21人突破
  • 1投稿が伸びてる(200いいねくらい)
  • 売り上げはBrainアフィで約3万

【Xの成果】

  • フォロワー1人
  • インプは20~30
  • いいねは毎回ゼロ

同じ投稿してるのに、
成果が全然違うじゃないですか。

ただプラットフォームを変えてるだけなのに、
労力対費用効果が違います。

こういった現象がいたる所で起きています。

最近、クラウドソーシングで
「お手伝いできそうな作業はありますか?」というメッセージがきました。

さっきこの人とズームしていまして、

端的にまとめると、
「海ネテさん、単価が相場よりも1,5倍くらい高い。」的なことを言っていました。

まぁー多めに払ってるんでそうなるんですけど。

彼からすると
他の人と仕事するよりも僕と仕事した方が1,5倍稼げます。

受託は特にそうですが、
誰と働くかで報酬が決まります。

同じ労力でも成果が違う。

もっと言うと、
世の中にはあきらかに簡単なビジネスと難しいビジネスがあります。

【飲食店経営】

  • 初期費用が高い
  • 利益率が低い
  • 商品数を増やすにも限界が…
  • バイトがいなくなったら代わりに働かないと…

【情報発信】

  • 初期費用ゼロ
  • 利益率高い
  • 商品数は無限に増やせる
  • コンテンツは飛ばない

飲食店経営者が情報発信者よりも能力が高いか?って言うとそうではありません。
商売の特性の問題です。

収入を増やしたかったら、
どこで働けば自分の労働成果が最大化されるか?考える必要があります。

専業フリーランスはクライアントガチャに失敗したら収入が下がるのでこの変は難しいのかもしれないです。

その点、副業勢は生活が本業で守られてる分、
副業ではガンガン攻められて良いですね。

↑的なことをカルロスさんが前に言ってた気がします。

あともう1つ言いたいこととしては、
”頑張れば努力が報われる”ってのは、部活と勉強までだと思っていて。

商売の世界では、
どう頑張るか?どこで頑張るか?の方が成果に直結すると思っています。

この辺のセンスは知識をつけて行動をして定期的に努力を振り返る。
これだけで身につきます。

今やってる努力は成果に対して最短距離の道筋なのか?
もっとショートカットできないのか?

僕も自問自答しています。

ABOUT ME
海辺のネテロ
海辺のネテロ
起業家/ライター
江の島で起業家しています。SNSマーケティング支援、コンテンツ作成支援、自費出版の代行事業をしています。フリーランス➤法人化して5年目。
記事URLをコピーしました