【NFTの王者】Apeコインの特徴・買い方をやさしく解説!
こんにちは、ネテロです。 「Apeコインがかなり話題になっているけど、どんな仮想通貨なんだろう…誰かわかりやすくApeコインの特徴や買い方を解説してくれ~(-ω-)/」
今回は、こういった疑問に答えていきます。
本記事の内容
- Apeコインとは?
- Apeコインの3つの特徴
- Apeコインの買い方
なお、僕自身は仮想通貨を軸に生計を立てており、10種類以上の仮想通貨で利益をあげてきました。
【動画版はこちら】
ApeCoinとは?

Apeコインは、BAYC(ボアード・エイプ・ヨット・クラブ)のNFT制作チームが提供したイーサリアムベースのトークンです。
Apeコインの概要を公式サイトから翻訳して引用しました。
apeコインは、Web3経済のためのものです。
アート・ゲーム・エンタメ・イベントはWeb3に新しくシフトしようとしています。Web3やブロックチェーンが文化に与える影響は無限大で、まだ完璧に予測できません。
apeコインは、コミュニティにより主導され、機能し、メタバースへと文化を前進させるでしょう。
ザックリわかりやすくまとめると、
apeコインは、今後のWeb3経済を見据えたトークンになるそうです。
仮想通貨初心者で、そもそもBAYC(ボアード・エイプ・ヨット・クラブ)って何だよ(-ω-)/
って方も多いと思うので、BAYCにも触れておきます。
BAYC(ボアード・エイプ・ヨット・クラブ)とは?
BAYCは、その名の通り「退屈な猿」がモチーフになっているNFTです。
10,000匹の猿のコレクションで、高い希少価値がついています。
制作者はアメリカのユガラボ。
累計取引額は、2022年3月で約400,000ETH(約1,160億円)と超高値( ゚Д゚)
バズのきっかけは、おそらく海外セレブ層がBAYCをSNSのアイコンにしたことです。
BAYC保有者は、
- パリスヒルトン
- ジャスティンビーバー
- ネイマール
- エミネム
- スヌープドッグ…..etc
日本人だと、
- 松浦勝人(Avex元代表)
- 関口メンディ(Exile)
- イケハヤ(インフルエンサー)
BAYCを保有すると、BAYCコミュニティに所属できます。
また、BAYCの二次販売(転売)の売り上げは、動物保護団体に寄付されています。
BAYCは、セレブ層のSNSアイコンに使用され、デジタルファッション・チャリティ・会員権などの価値を生み出し爆発的にヒットしました。
ApeCoinの3つの特徴
現在、わかっているApeコインの特徴をまとめました。
- ApeCoin DAO
- Ape Foundation(ボード)
- エコシステムで利用可能
1つずつ解説していきます。
特徴その①.ApeCoin DAO
前述したように、Apeコインはコミュニティによって運営されます。
つまり、DAO主導の組織になっているということですね。
カンタンに解説すると、
- コミュニティルール
- パートナーシップ
- エコシステム内の意思決定…etc
上記の決定をDAO参加者の投票で決めます。
そのため、参加者が納得しやすい意思決定が可能です。
ApeコインDAOには、すべてのトークン保有者が参加できます。
補足:DAOとガバナンストークの解説はこちら
特徴その②.Ape Foundation(ボード)
ApeコインDAOの監査役として、ApeFoundatio・ボードが設立されています。
理事会という認識でOKです。
ボードの目的は、DAOの提案の管理とコミュニティがうまく機能するようにすることです。
ボードの任期は6ヶ月。
DAOメンバーの投票でボードのメンバーが決まります。
ちなみに、今のボードメンバーは超豪華。
- アレクシス・オハニアン(Raddit共同創設者)
- エイミー・ウー(FTXベンチャー&ゲーミング部門責任者)
- ヤットシウ(アニモカ・ブランズ共同創業者兼会長)
ボードが監査役となることで、コミュ二ティの迷走を阻止する役割があります。
特徴その③.エコシステムで利用可能
公式サイトによると、
Apeコイン、限定ゲーム・商品・イベントなどで利用できるとのことです。
エコシステムでどんなサービスが開発されるかわかりませんが、ユガラボは資金が超豊富。
知名度・話題性抜群なので、期待して良いと思っています。
Apeコインの将来性
BAYCは、今後メタバースに進出予定。
ユガラボは、メタバース空間の土地販売で4億5,500万ドル(約500億円)の売上高を予測しています。
See you on the Otherside in April. Powered by @apecoin pic.twitter.com/1cnSk1CjXS
— Yuga Labs (@yugalabs) March 19, 2022
(ユガラボが提供予定のゲーム)
さらに、MetaRPGというゲームもリリース予定です。
わかりやすくトークンの需要を生むので、コインの価値上昇につながると思います。
ユガラボは、BAYCと同じくNFTの巨大プロジェクトCryptoPunksとMeebitsの知的財産権を取得。
NFTプロジェクトは、BAYC1強になっています。
僕自身は、Apeコインの将来性は当然あると思いました。
投資判断は、DYORでお願いします。
ApeCoinの買い方
「Apeコインの買い方を教えてくれ(‘ω’)ノ」って方向けに、買い方を画像つきで解説しておきます。
まずは、Bybitとフォビジャパンの口座開設をしていない方は、無料登録をしてください。
以下のリンクから登録すると、永久に手数料が10%オフになります。
事前準備はこちらです。
それぞれ、リンクを押せば解説記事に飛べます。
※仮想通貨のサイトは偽URLを使ったフィッシングサイトが横行しています。
口座を開設する際は、必ず以下のリンクから登録しましょう。
Bybitで直接Apeを買うこともできますが、カード手数料が割高なのでおすすめしません。
また、送金用としてリップルをBybitに送ると送金手数料が安くなります。
BybitでリップルをUSDTに交換⇛USDTをAPEに交換。といった手順です。
BybitでのApeコイン購入手順
最初に、BybitにログインをしたらトレードのUSDTをクリックします。
基本的にUSDTとペアになっているものが多いので、USDTを持っておくことをおすすめします。
続いて、通貨ペアを変更します。
左上のBTCUSDTをクリック。
APEと入力すると、APEがでてきます。

続いて、購入方法を選択します。
現在価格で購入するのが、成り行き。
特定の価格で予約注文するのが指値注文です。
注文数量を入力して、APEを購入したら完了です。
お疲れ様でした(/・ω・)/
Apeコインの今後に注目
今回は、Apeコインの将来性というテーマでお話ししました。
記事のおさらいをすると、
- APEコインはユガラボが発行した最新のトークン
- Apeコインは拡大が見込めるエコシステムで利用可能
- Apeコインはメタバースでも使えて需要が生まれる可能性大
最新の情報は、Twitterでも配信します。
フォローよろしく(-ω-)/