暗号のコンパス Written by Netero

メタマスクの作り方を画像付きで解説する!

取引所

メタマスクは、イーサリアムチェーン上の電子財布です。
仮想通貨を保管したり、送金したり、NFTを買ったりする時に使えます。

かんたんに作れるので、サクッと解説していきます(‘◇’)ゞ

メタマスクの作り方

メタマスクを作るために難しい手続きは準備するものありません。簡単に作成できます。
メタマスクの作り方の具体的手順は、以下2点です。

  • STEP1:メタマスクのインストール
  • STEP2:アカウント作成

メタマスクは、PCのGoogle Crome、iOS・Androidに対応しています。
ここでは一般的に利用者の多いChromeを使って解説していますが、iOS・Androidでも作り方は同じです。

メタマスクのインストール

最初に、Chromeインストールページの「Download now」を選択して、ウォレットをインストールします。
⇛メタマスクインストール

※偽サイトを使ったフィッシング詐欺が横行しています。必ず以下のリンクでメタマスク公式サイトからアクセスしてください。

メタマスクインストール

Crome、iOS・Androidを選択。
ここでは、Cromeをクリックします。

右上の「Chromeに追加」をクリック。


「拡張機能を追加」をクリックしたらインストール完了です。

PC右上の拡張機能(パズルみたいなマーク)に、メタマスクが追加されているはずです。

アカウント作成

そのままアカウント作成の画面に移行します。
「ウォレット作成」をクリック。

注意事項を確認して、「同意する」をクリックします。

8文字以上のパスワードを設定してください。

この後ででてくるリカバリーフレーズについての説明動画がでてきます。
自動翻訳がない場合、右側のリカバリーフレーズについての注意書きを読んでください。内容は同じです。


シークレットリカバリーフレーズがでてきます。

リカバリーフレーズは、アカウントを復元する際に利用します。
シードフレーズを紛失すると、デバイスを変更した時にウォレット内の資産にアクセスできなくなります。

※シードフレーズは、絶対に誰にも教えないでください。また、デバイスが故障した時のために紙に書いて保存することをおすすめします。
シードフレーズを保存したら、「次へ」をクリックします。

先ほどのシークレットリカバリーフレーズを順番通りにクリックします。
順番通りに並べたら「確認」をクリック。

リカバリーフレーズの順番が正しければ、以下のような画面がでてきます。
これでメタマスクのアカウント作成は完了です。

自分のアドレスが表示されます。以上が、メタマスクの作り方です。

最後に:注意点

ここまでメタマスクの作り方を解説しました。
最後に注意喚起です。

  • シードフレーズは誰にも教えず、紙に書いて保管する
  • メタマスクに資産がある場合、公共のWi-Fiは使わない
  • 謎のアプリ・ファイルをインストールしない

上記3点を徹底してください。

仮想通貨の世界では、以下のツイートのようなことが毎日起こっています。

 大切な資産を守りましょう。