暗号のコンパス Written by Netero

モチベーションを維持するには「外部からの刺激」を受け続けるしかない

副業

「うーわ、突然やる気がこみ上げてきた!」というテンションで2023年の大晦日にブログを書いています。

2023年の大晦日は、格闘技を見て過ごしました。
格闘技がめっちゃ好きってわけでもなく、年末だけ格闘技を見る「にわかファン」です。

「ここ超えたら寝技を極められますよ!」という解説を聞いて「どこをどう超えんねん。」と脳内ツッコミしながら格闘技を楽しみました。
あと知らん選手の引退試合を見て感動しました。

そして選手が一所懸命に戦う姿を見てたら「自分ももっと頑張りてぇな」って思えてきてブログを書く気になってます。
結局人にモチベーションを与えるのって外部からの刺激だよな。と改めて思いました。

副業でもビジネスでも同じだと思っていて、モチベーションを上げたかったら外部からもっと刺激を受けようよって思ってます。

モチベーションは行動によってわき起こる

「モチベーションの上げ方~」みたいな学術的な解説は専門家にお任せするとして。

経験則でお話すると、モチベーションは

  • 運動
  • 作業興奮(作業始めたらモチベわく奴)
  • 締め切り
  • インプット

上記の4つでわき起こると思っています。

モチベーションが体の内側から泉のように湧き出てくる~みたいな現象はないと思っていて、モチベは行動から生み出されると思ってる派です。

インプットでモチベーションわきまくる

スポーツ鑑賞みたいな外部からの刺激は、マジでモチベーションに繋がりますね。
「俺ももっと努力しないと」って思わせてくれます。

アドレナリンがドバドバ出ます。まるでケチャップ。

あと新しい知識をつけた時も最高にモチベーションがわきます。
「この知識を早く実践で使いたい〜」って思うわけです。

新しい知識との出会いもケチャップ案件です。
行動を促してくれる上に知識もつくので、インプットは超絶大事だなって考えています。

フリーランスや副業ワーカーはモチベーションがなくなったら終わり

「令和6年にモチベーションの話なんかするな、聞き飽きとんじゃい。」って思う方もいるかもしれませんね。
けど僕は「モチベーションは侮れないですよ。」って言いたいです。

なぜなら、フリーランス・副業ワーカーは、モチベーションがなくなったら「負け」だからです。
100日話で心折れるスタートアップっていう有名な本にも書いてあるのですが、企業が死ぬ瞬間は、創業者のモチベーションが枯れた瞬間なんですよ。

金がなくなろうが借金を背負おうが創業者のモチベさえあれば、復活の可能性が残ります。
逆を言えば、モチベーションがなくならない限り負けじゃないってことです。

生き残ってる奴が勝つんです。
だからモチベーションは枯れないようにインプットし続ける必要があります。

インタビュー記事を書くことにしたらモチベ出てきた

最近はニュースレターのテーマを変えてみました。
失敗談にフォーカスしたいと思いまして「SNSで活躍するクリエイターの告白」というテーマでインタビュー記事を掲載します。

やってみて思うことは、インタビュー記事書くのムズイってことです。
わかってたけど、想像以上にムズイ。

「インタビューの中のどこを切り取ろうかなぁ」とか「あ、もっとこういう所聞いとけば良かった」とか問題がいろいろ発生中です。

新しいことやると課題も増えるので、課題解決へのモチベもわきますね。
新しい挑戦もモチベーションになりますわ。

ニュースレターは毎週火曜日の18:00に掲載してるので、よかったらチェックしてみてください。
無料で購読できます。

ニュースレターを見る

Voicyとかも最高だと思ってる

そうそう、インプットの話だとモチベーションを上げるって意味では音声学習が最高ですよね。
テキスト読んで「やったるぞー!」と思うこと、なくはないですが少ないです。

一方、音声だと聴覚から人のテンションとかが伝わるから影響を受けやすいと思ってます。
周りのモチベ高い人って皆音声聴いてるんですよね。

VoicyなりYouTubeなりセミナーなりで。
モチベ低い~。現状維持でOK~。向上心なんて持っても無駄~。って人は、音声配信を聞かないイメージあります。

刺激を受け続けるのが重要なのでしょう。

僕のvoicyチャンネル貼っておくので、よかったらフォローしてください。

voicyをフォロー

最後に:刺激をあびましょう

刺激あびなくなったら衰退の始まり。
1日5分で良いので、刺激を浴びましょう。

関連記事

なぜ人はノウハウを知っても行動できないのか?

「自分と同じレベルの人としか人間関係は作れない」←こんなの嘘だから気にするな

ニュースレターやっています

Xで使える文章術や運用方法、マネタイズ案はニュースレターで解説しています。
すぐ使えなくなるような小手先テクニックは解説していません。

この記事が気にいった方は、ニュースレターも好きだと思います。
無料購読できるので、チェックしてみてください。

ニュースレターをチェックする